【ドイツ土産レビュー】感動の切れ味!VICTORINOXスイスクラシック トマト&テーブルナイフを5年愛用して分かった魅力とは?

当サイトではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

【レビュー】「5年愛用してわかった!感動の切れ味」 商品レビュー

トマトがつぶれないナイフ、探していませんか?

この記事では、私が5年以上愛用している「VICTORINOX(ビクトリノックス)スイスクラシック トマト&テーブルナイフ」の魅力を実体験ベースでご紹介します。

VICTORINOX(ビクトリノックス)スイスクラシック トマト&テーブルナイフ2本を持つ写真。上が赤、下が黒。

このナイフと出会ったのは、母がドイツ旅行のお土産に買ってきてくれたのがきっかけ。あまりの切れ味と使いやすさに感動して、のちに自分でも追加購入。今では我が家の必需品になっています。

なぜこのナイフが「感動の切れ味」なのか?

まな板の上にまっすぐに輪切りされたトマト。つぶれや汁垂れは一切なし。
やわらかめのトマトもこの通り。驚くほどスパッと切れる!
まな板の上にまっすぐに輪切りされたゆで卵。つぶれや崩れは一切なし。
ゆで卵もまっすぐきれいな輪郭で切れる!中身の崩れもなし。

✅実際に使って実感した、切れ味のポイント

  • やわらかいトマトが全くつぶれない。汁垂れナシ。
  • フランスパンもクロワッサンもつぶれず、ふんわり。
  • 薄皮や繊維質の野菜にもスッと入る
  • チーズやバターもつぶれない、溶けない
  • 食パン、果物、ウインナーなどにも幅広く使える
冷凍みかん
冷凍みかん

なんでもキレイに切れて快感!

他の包丁には戻れなくなってしまいました。。

旦那みかん
旦那みかん

人参やじゃがいもなど、根菜類を切るのにはあんまり向かないかもだから、
使い分けは大事…!

5年使って分かった「本当の良さ」

VICTORINOX(ビクトリノックス)スイスクラシック トマト&テーブルナイフ(赤)を持つ写真。
自然と握りやすい、手に馴染むハンドル

✅長年使って実感した魅力

  • 刃の波型がちょうどよく、スッと切れる
  • 力まず切れるから、手が痛くならない、疲れない
  • 軽くて手にフィットするハンドル
  • 錆びにくく食洗機OKでお手入れ簡単
  • ハンドルのPOPなカラーに、キッチンでテンション上がる
  • 刃が傷みにくく、一度使うと他の包丁に戻れない
VICTRINOXトマト&テーブルナイフでトマトを綺麗に切る様子(上からの動画)
VICTRINOXトマト&テーブルナイフでトマトを綺麗に切る様子(横からの動画)

簡単お手入れで、切れ味はキープできる!

トマトをつぶさず切れる包丁も、段々切れ味が悪くなってくるもの。

そんな時に大活躍するのが、「貝印 波刃が研げる砥石 AP0163」

貝印 波刃が研げる砥石 AP0163の写真。全長約15cm。
コスパ最強なおすすめ砥石。波刃が研げる砥石 AP0163(貝印)

1000円台で入手可能で、切れ味がぐんと良くなる優れもの。

波刃だけでなく、ストレート刃にも対応しているので、VICTRINOXのナイフ以外の包丁もこれ一つでお手入れ可能。かさばらないし、重さも68gとかなり軽いので、おうちに1つあると重宝します。

使い方は簡単。
端のすき間(内部に研ぎ石がセットされている)ナイフを縦に前後させるだけ。
あっという間に切れ味復活!

波刃専用砥石とVICTORINOXナイフ。研いでいる手元の写真。
縦に前後させるだけで簡単に切れ味復活。私はこの砥石で定期メンテしています。

柄は長めのハンドルがついていて、裏面は滑り止めがついているので、滑ったりズレたりせず安全に研ぐことができます。

冷凍みかん
冷凍みかん

私は包丁研ぎ初心者なので、卓上で簡単・安全に使えてコスパも良い貝印製を愛用しています。

ひとつ難点が、刃の両端(特に付け根部分)はきれいに研げないこと。
どうしても、プラスチック部分にあたってしまって、研ぎ石にうまく触れさせられない…

VICTRINOX純正の専用シャープナーもあります。
こちらは貝印とは違って卓上に置くのではなく、空中で手に持って刃にあてて研ぐタイプ。
刃の上端から下端までキレイに研げそう。
ですが、お値段は、貝印の2倍以上します…

  • コスパ重視派、簡便性重視派 → 貝印の砥石
  • 本格派 → VICTRINOXのシャープナー

がおすすめ!

愛用ナイフは、お手入れをして長く使いたいものですね♪

さらに便利!ユニバーサルピーラーも紹介

トマト&テーブルナイフと併せておすすめなのが、VICTRINOXのユニバーサルピーラー

トマトや果物のやわらかくて薄い皮を剥くのに重宝します。

完熟の柔らかいすもも
ユニバーサルピーラーでやわらかいすももの皮をむいている様子
トマトよりも柔らかい「すもも」もスルスル。ユニバーサルピーラーも手放せません!
冷凍みかん
冷凍みかん

ピーラーって、根菜など固めの皮を剥く用が一般的で、柔らかい皮剥き用は珍しい。

手やナイフで剥くと、果肉がつぶれて手や包丁がべたべたになっちゃうけど、これを使えばキレイにむける!

ユニバーサルピーラーでやわらかいすももの皮をむいた様子。つぶれや汁垂れは一切なし。
柔らかいすももの皮もツルンと向けて、つぶれや汁垂れなく美味しく食べられる。

1000円前後で買えちゃう、コンパクトでおしゃれなピーラー。
おうちに1つあると便利です♪

どこで買う?価格は?

トマト&テーブルナイフもユニバーサルピーラーも、1000円前後で購入可能です。

  • キッチンショップやデパートなどで購入可能
  • Amazonや楽天などでネットでも購入可能
  • ドイツのデパートで購入すると、日本よりお得に手に入ることも

キャンプや旅行で持ち運ぶのに便利な折り畳み式もあります♪

冷凍みかん
冷凍みかん

私は国内外の旅行先でパン屋さんに行ったり、名産のフルーツを買ってホテルで味わうこともしばしば。そんな時に大活躍。

カラバリ豊富なので、ぜひ、あなた好みの1本を見つけてみてください!

VICTORINOX(ビクトリノックス)スイスクラシック トマト&テーブルナイフ2本を並べた写真。上が赤、下が黒。
赤は5年、黒は1年使用。毎日使って使用感とともに愛着も湧いてます。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
冷凍みかん

365日、旅行と食べ歩きに勤しむ、アラサーサラリーマン女子。海外旅行レベルはアマチュア(自称)。週末や有休を使って2~3か国/年くらいで毎年ショートトリップを繰り返し、20か国渡航。そんな私が、旅行前に知りたかった情報や、現地に行って「人におすすめしたい!」と思った情報を発信します。

冷凍みかんをフォローする
商品レビュードイツ
シェアする
冷凍みかんをフォローする
アラサーOLの余暇じかん

コメント

タイトルとURLをコピーしました