「ダナンでお土産、どこで買うのが正解?」
そう悩んでいる方に、声を大にしておすすめしたいのが、大型スーパー「GO!ダナン」。
ローカル感あるお土産を探しているけど、市場は衛生面が心配…という方には、やはりスーパーが安心。
ここには、定番品からローカル感ある個性豊かなお菓子まで、ベトナムらしいお土産がずらり!
特に、2階・3階の食料品コーナーは圧巻で、見ているだけでも楽しい売り場です。
この記事では、実際に私と夫がGO!ダナンで買った商品の中から、本当におすすめできる厳選13商品をジャンル別にご紹介します。
✅ こんな方におすすめの記事
- ダナン土産、何を買うべきか探している。リアルなおすすめを知りたい
- スーパーで買える高コスパなバラマキ土産を探している
- GO!ダナンでお土産を探す予定がある
- ローカル感のあるお土産・日本未入荷品を、安くまとめ買いしたい
「GO!ダナン」ってどんなスーパー?
「GO!ダナン」は、ベトナム中部・ダナンにある大型スーパーマーケット。
タイの大手小売グループ「セントラルグループ(旧 Big C)」が展開していて、観光客にもローカルにも大人気のショッピングスポットです。

ヴィンチュンプラザ(Vĩnh Trung Plaza)という複合施設の2階と3階が「GO!ダナン」です。
食料品・日用品・コスメまでなんでもそろいます。
現地スーパーならではの価格帯で、お得にお買い物ができます!
アクセス
GO!ダナンは、ダナン国際空港と市内中心部(ハン市場周辺)とのちょうど中間あたりに位置しています。
空港からも、中心部からも車で約10〜15分とアクセス抜群。
Grabを使えばスムーズに行けます。
建物の1階は飲食店から雑貨・衣料品まで、複数のテナントが入っています。
2階が食料品・フードコート、3階が食料品・ドラッグストア・生活雑貨、4階がゲームセンターという構成で、家族連れでも楽しめる大型モールです。

食料品は、2階が生鮮食品や冷蔵・冷凍食品など。3階が常温保存可能なお菓子や飲み物、調味料、インスタント食品など。
「ダナンお土産コーナー」もある!
3階のレジ前(レジ側から見て左手前)には、ベトナム土産やダナン名産がまとめられたコーナーがあります。

コーヒーやお茶、お菓子、調味料など、ベトナムらしさ満点のローカル食品がぎっしり並んでいます。選ぶのも楽しいので、「迷ったらこのコーナーだけでもOK!」という安心感があります。
スーパーなので観光地よりぐっと安く、まとめ買いしやすいのも魅力。
ばらまき土産も、自分用の気になる商品も、ここ一箇所でぜんぶ揃います◎

お土産らしくパッケージデザインがおしゃれなものもたくさんあります。
プレゼントするお土産はここで買えば喜んでもらえること間違いなし!

おすすめお土産13選【ジャンル別まとめ】
1.甘い系お菓子
「ベトナムって甘いお菓子あるの?」と侮るなかれ。
スーパー「GO!ダナン」には、南国フルーツを使ったものから、日本人にも馴染みやすい味のものまでずらり。
個包装の商品も多く、ばらまき用にも自分用にもぴったりです。ここでは、筆者が実際に食べて「これはアリ!」と感じた甘系おやつを紹介します。
ココナッツクラッカー
①TOP COCO
ベトナムと言えばコレ!伝統的なココナッツクラッカー。
ココナッツの香ばしさとパリパリ食感がクセになる!

ココナッツクラッカーはたくさんあるけど、これが一番有名で定番。

ほんのり甘くてナチュラルな味わいのココナッツクラッカーです。
軽いし個包装なので、バラマキ土産として大量購入するのにぴったり!

開封すると、ココナッツの爽やかな甘い香りがふわっと香り、南国を想起させます。

味は4種類(オリジナル、ピーナッツ、ごま、緑豆)。

小麦粉ではなく米粉を使用していて、バターも不使用。
保存料・着色料不使用のナチュラル製法なのも嬉しい!
事前に日本で試食して、お気に入りを現地でお安く大量購入するのもアリです。

バラマキ用に、とりあえず色んな味を買いまくっておいた。
日本に帰ってから、「この人に何渡そう…」となった時に便利だった!
②Bánh Dừa Nướng Quý Thu (バイン・ズア・ヌオン クイ・トゥ)
TOP COCOよりもローカル感あるココナッツクラッカーを手に入れたい…!そんな方にはこちら。

TOP COCOは日本の業務スーパーでも売ってるから、日本未入荷品を探したければこちらがおすすめ!

「Bánh Dừa Nướng」とは、ココナッツクラッカーのこと。
ブランドごとに、「Bánh Dừa Nướng 〇〇」と様々な名前が付いて売られています。
この商品は、クアンナム省で非常に有名な、伝統的なブランドの一つです。

ココナッツクラッカーはチョコのように溶けないし、湿気にくいところも、お土産にオススメできるポイント!
ココナッツチップス
●Thai Fruitz DUA SAY クリスピーココナッツチップス
ココナッツ風味をガツンと味わいたい!そんなココナッツ党の方には、ココナッツチップスがおすすめ!
ココナッツの果肉をそのまま素焼きしたものなので、ココナッツクラッカーよりもココナッツ感が増します!

実はこれ、隣国タイの商品。
GO!ダナンでも目立つ位置にたくさん陳列されていたので、ベトナムでも人気な商品であることが分かります。
袋を開けた瞬間、香ばしいココナッツの香りがふわっと!

砂糖控えめ、ココナッツの食物繊維が豊富。
健康志向の方にぜひおすすめしたい、ヘルシースナック。
…ですが、ローストされた薄切りココナッツの自然な甘さに、ほんのりと塩味が効いていてお替り必至!

ちょこちょこつまもうと小皿に盛ったものの、激ウマでつい食べ過ぎてしまうので、要注意。
ココナッツチップスは好みが分かれます。
食べたことがない方は、事前に試食して、口に合うようなら現地でお安く買うことをおすすめします!
COSY Marie ビスケット
ミルキーな甘さがやさしい、ベトナムローカルな定番ビスケット!
あまじょっぱい、やさしいミルク味にやみつきになります。

パッケージは海外らしさを感じますが、甘すぎず、日本人にも好まれる素朴な味わいです。
個包装なのでお土産として配りやすいのも嬉しいポイント。


森永マリービスケットをもう少しミルキーにした感じの味だよ
KitKat MILO(キットカット・ミロ味)
ネスレのあの大人気商品同士がコラボ!

麦やココアの風味、サクっと食感が特徴的なMILO味のキットカット。

GO!ダナン店頭での試食が美味しかったので、つい買ってしまいました。。
日本でも売っていますが、あまり見かけないので、お土産で配ると喜ばれること間違いナシ◎
vinamit MIX Fruit Chips
南国ドライフルーツの素揚げチップス。
原材料は、フルーツと植物油だけ。砂糖や塩、着色料香料不使用のヘルシーおやつ。

このシリーズは色んな種類がありますが、こちらはジャックフルーツ・バナナ・サツマイモ・タロイモ・パイナップルのミックス。

サクサク食感とフルーツの自然な甘さがクセになります!

私は油っぽさや甘すぎるお菓子は苦手だけど、これならパクパクいけちゃう!
個包装ではないですが、軽くてかさばらないので、お土産にぴったり。
現地でのおやつにもおすすめ!
2.しょっぱい系スナック&調味料
甘いお菓子だけじゃない!
GO!ダナンでは、おつまみや料理好きの方にぴったりの、しょっぱい系アイテムも豊富にそろっています。
日本にはない風味を楽しめるスナックや、ベトナムらしい調味料は、グルメな友人や自分用にもおすすめです。
インスタント麺 Hao Hao
ベトナムの国民的インスタント麺「Hao Hao(ハオハオ)」。

スープにしっかり旨味があり、ちょっぴりピリ辛な味付けがクセになります。
米粉でできたフォーではなく、小麦でできた、日本でも馴染みある一般的なインスタント麵です。

日本のインスタント麵メーカー「エースコック」がベトナムをメインに展開しているブランド!
日本人に好まれる味なの、うなずけるね~

ベトナムで製造して、世界30か国に輸出しているんだって!
世界で人気なんだね~

お湯を注いで3分で完成!
ばらまきにも、自分用にも◎です。
味は全部で9種類。1つ1つが安いので、全部買って、家で食べ比べしても楽しい。

一番人気は、ピンク色のパッケージの「スパイシーシュリンプ味」らしいよ~
mix chicky stick
タイのメーカー「VFOODS」の、チキン風味のサクサクスティック状スナック。

魚醤が効いた独特の甘辛い味付けが、東南アジア感を彷彿とさせます。

サクポリ食感と、旨味あるスパイシーさに手が止まらなくなるんだ、これが
軽くてかさばらないので、スーツケースのすき間にポイッと入れられるのも便利。
mixは他にもいくつか味があります。
レモン塩コショウ Muối tiêu LA CHANH
ベトナム料理でおなじみのレモン塩胡椒。

原材料は以下👇
塩 52%, コショウ 15%, レモン 8%, レモンパウダー 5%, レモンの葉 5%, 砂糖, ガーリック, ニンジン, L-グルタミン酸ナトリウム
LA CHANH 商品パッケージ記載情報

レモンの爽やかな酸味と塩胡椒のバランスが料理を引き立てる!
肉や魚介のグリル、蒸し鶏、カットフルーツ(マンゴー、パパイヤ、グァバなど)にちょっとつけるのが現地流。
日本の料理でも、これ一本あれば味が決まる便利調味料として活躍間違いナシ。
料理好きの方へのお土産におすすめ!
3.飲み物(お茶・コーヒー・ビール)
ベトナムドリンクといえば、ベトナムコーヒーが有名。
それだけじゃない!お茶やローカルビールも外せません。
ここでは、実際に筆者が購入し、日本に持ち帰って楽しんだ飲み物系のお土産をご紹介します!
ベトナムビール LARUE、Huda
安くてうまいベトナムビール!自分用にも、お酒好きな方へのお土産にもぴったり。
ベトナム中部のローカルビールは、LARUE(ラルー)やHuda(フーダ)。


LARUEのかわいらしいトラの看板は、ダナン中の飲食店で見かけた!
地元の人々に愛飲されているんだね。
LARUEはダナンの名産ビールというだけあって、GO!ダナンにはLARUEだけでも品ぞろえが豊富。
200mL缶や330mL缶、王道の「ORIGINAL」や飲み口が異なる「SMOOTH」「SPECIAL」など。

Hudaはダナンのお隣、ベトナム中部の古都フエを代表するローカルビールだよ
Hudaはホイアンの観光名所、来遠橋(日本橋)デザインのものも。

東南アジアのビールらしく、暑さにぴったりのライトな飲み口!
ベトナムコーヒー CON SOC COFFEE
深みある香りが魅力のベトナムコーヒー。
豆や粉も売っていますが、ドリップコーヒーを選べば、個包装なのでバラマキ土産にもぴったり。

パッケージは、見た目もかわいいリス印で、お土産映え◎
ベトナム産コーヒーでおなじみの「CON SOC(リス印)」ブランドから、アラビカ種100%のドリップタイプをチョイス。

「100% ARABICA」と書かれているものを選ぶのがオススメ!
ベトナムコーヒーには「ロブスタ種」と「アラビカ種」がありますが、ロブスタは苦味とカフェインが強く、人によっては少しクセが強く感じるかも。その点アラビカは香り高く、酸味とコクのバランスがよくて飲みやすいのが特徴。日本人が普段使いするのに向いている味です。

ベトナムでは苦いコーヒーに砂糖やミルク、アイスをたくさん入れて飲まれることが多いよね。そんなベトナム流の飲み方を楽しむ時には、ロブスタ種が活躍するね

輸送時、ドリップパックから中の粉が飛び出しやすいのがやや難点。
ドリップコーヒーは、ヘーゼルナッツフレーバー付きのものも売っています。
その他、インスタント粉コーヒーはミルクやお砂糖入りのものもあるので、好みに合わせて選びましょう。


蓋つきドリップバッグで蒸らせるから、コーヒーを淹れる時、心地よい香りがふわっと広がるよ~
蓮のフレーバーティー
●ハスの香り付きタイグェン緑茶 VIET ANH HUONG SEN
ビールやコーヒーが苦手な方におすすめなのが、ベトナム茶!
私が選んだのは、北部・タイグエン産の緑茶に、蓮の花の香りを移した伝統的なスタイルのフレーバーティー。しっかりとした緑茶の風味のあとに、ふわっと蓮の甘く上品な香りが広がります。

タイグェン緑茶は、ベトナムのタイグェン省(Thai Nguyen)で生産される高級茶。
ベトナム国内で最もおいしく高級なお茶の産地として知られています。

蓮フレーバーがついており、一口飲むと、後味に独特の甘さとほろ苦さが口いっぱいに広がります。

ちなみに、ハスのフレーバーティーは緑茶以外にもあります!!
\ ノンカフェイン派の方は…? /
GO!ダナンには、このほかにも「蓮の花」や「蓮の葉」のハーブティーも並んでいました。カフェインが気になる方や、ハーブティー好きの方にはそちらもおすすめです。
どちらもパッケージが華やかで、日本ではあまり見かけないデザインなので、贈り物にも◎。

蓮のハーブティーは、ローカルマッサージ店で施述後によく出てきたね~

ベトナムで愛飲されているんだね~!
日本では中々出会わない味、おうちでのリラックスタイムにぜひ。
4.スキンケア・美容アイテム
美容好きさんは、海外に行ったらローカルスキンケアアイテムも気になりますよね。
GO!ダナンの3階、ドラッグストアコーナーでは、プチプラコスメがたくさんあって、選ぶのも楽しいです。

シートマスク(パック)・クレイマスク(泥パック)
●Avander、Vedetteのパック

Avander(アバンダー)、Vedette(ヴェデット)はいずれもベトナムのスキンケアブランド。
Avanderのアロエヴェラやコラーゲンのシートマスクは、乾燥が気になる肌にしっとりうるおい補給をしてくれるもの。
Avanderのコーヒークレイマスク(泥パック)は、毛穴の汚れや皮脂をすっきり吸着。塗るタイプの洗い流し用マスク。
Vedetteのトマトパックは、くすみケア&透明感を目指すホワイトニングマスク。

南国ベトナムで日差しを浴びたら、たっぷりとスキンケアしなきゃだよね!
メンソレータム Acnes Clear Patch
海外旅行に行くとつい食べ過ぎて、ニキビが…
でも写真もたくさん撮るし、ニキビは目立たせたくない!
そんな時に大活躍のニキビパッチ。

ニキビをただ隠すだけでなく、炎症鎮静作用のあるBHA(サリチル酸)やブドウ種子抽出物が効き目を発揮する優れもの。

ベトナムのブランドではないけれど、日本ではなかなか売ってない!私は台湾や香港で使ってかなり効果を感じています。ベトナムではお安く売っていたので、思わず即リピ買い。
ニキビパッチはいろいろ試してきましたが、個人的には、これが一番めくれ上がらないし薄くて肌馴染みが良い。効き目もある!と感じるお気に入りです。
お土産持ち帰りの注意点
せっかく買ったお土産、日本に持ち帰るときにトラブルがあっては台無しです。安心して持ち帰るために、いくつか気をつけたいポイントをまとめました。
● 割れ物・つぶれやすい物は緩衝材やタオルでカバー
ビスケットやチップス、缶入り商品などは、スーツケースの中で割れやすいので、洋服やタオルに包んで保護するのがおすすめ。外箱にスレや凹みができることもあるので、見た目を気にする方は気をつけて!

陳列棚からビールをとる時、凹みがないものを選ぼう
● 液体・ジェル類は預け入れ荷物に
シートマスクやクレイマスクなど液体を含む商品は、機内持ち込みの場合100ml以下+ジップ袋に入れる必要があります。数が多い場合はスーツケースに入れて、預け入れ荷物にするのが安心です。
● 食品の賞味期限もチェック
スーパーで購入するお菓子やインスタント麺などは、現地仕様で賞味期限が短いこともあるので、日付チェックを忘れずに!プレゼントする場合は、早めに渡せるようスケジュールを調整しましょう。
まとめ|GO!ダナンでお土産探しは完結できる!
ダナンのお土産探しに迷ったら、とりあえずGO!ダナンに行けばなんとかなります。 ローカル感たっぷりなのに清潔で安心、しかも安い。
今回紹介した13品は、すべて私が実際に購入したリアルおすすめばかり。
写真や使用感も参考にしつつ、楽しいお土産ショッピングを楽しんでくださいね!
コメント