ダナン旅行中、「せっかくだから現地でアオザイを着て写真を撮りたい!」と思い立った私。
レンタルショップを探してみたものの、ネットでも現地でもなかなか見つからず…。
それなら思い出作りも兼ねて、ハン市場でオーダーメイドしてみよう!と、自分だけのアオザイ作りに挑戦することに。

生地選びから価格交渉、そして翌日の受け取りまで、実際の流れを写真付きで紹介します。
観光の合間にアオザイを作りたい方、ダナンでのオーダー体験を検討している方の参考になれば嬉しいです。
ハン市場2階はアオザイ店がずらり!

ハン市場の2階に上がると、色とりどりの生地が並ぶ小さな仕立て屋さんがずらり。
どの店にも、壁一面にアオザイがかけられています。
同じように見えても、
- 色味のニュアンス
- 刺繍やスパンコールの入り方
- レースや透け感の違い
など、店ごとに微妙な差があります。
まずは何軒かをまわって、生地を胸元に当てながら鏡の前で確認してみましょう。
どの店も気軽に試せて、価格を尋ねるとその場で「〇〇ドン」と答えてくれます。

生地選びと価格交渉の流れ

生地選びと値段交渉は、同時進行で進むのがハン市場流。
店頭で気になる布を眺めていると、店員さんがすっと近づいてきて、
私の胸元に生地を当てて「この色、似合うわよ」と勧めてくれます。
値段を聞いてみて、少し高いと感じたら電卓アプリを取り出して交渉開始!
まずは提示価格の半額くらいを目安に希望額を示してみましょう。
ほとんどの場合は一度は断られますが、そこから20〜30%オフ程度で落ち着くことが多いです。

私の場合、当初は自分の分だけ作るつもりでした。
ところが、交渉の途中で店員さんがスマホでInstgramにあがっているアオザイペアルックの写真を見せながら、「カップルでセットならここまで安くできる!」と割引を提示。
旅の思い出に、たまにはペアルックもいいなと思い、急遽、夫の分もオーダーしてしまいました(笑)

旅の思い出に、ベトナムの市場で”値切る”という体験をやってみたいと思っていたので、価格交渉も楽しめました
ちなみに夫のズボンは不要と伝えたところ、さらに少し値引きしてくれました。

アオザイのズボンは男女ともに真っ白なサテン生地ズボンだしちょっと透けるから、観光地で履きにくいんだよね…
私たちは、ペアで680ドンで購入決定。
高めの生地の傾向

以下のような生地は、全体的に価格が高めの傾向があります。
- レース素材
- スパンコール付きの生地
- 刺繍が多いデザイン
- 金・銀糸を使った刺繍入りの布
- 袖丈が長い型
華やかで写真映えは抜群ですが、価格を抑えたい方はシンプルな布地を選ぶのがコツです。
採寸から仕上がりまで
生地と価格が決まったら、その場で採寸してもらいます。
店員さんは慣れた手つきで全身・ウエスト・ヒップなどの長さをメジャーで測り、採寸はなんとたったの1分で終了。

私が購入した店では、先払いでした。
ハン市場のお店は基本的に現金のみです。
買いたいものを買いたい時にスッと買えるよう、現金はやや多めに持って行きましょう。
こちらの記事では、ハン市場の向かいにある、レートが良いおすすめ両替所を紹介しています。
会計が済むと、受け取り時間が記入されたショップカードを渡されました。

これは引換券ではなく、店名や受け取り時間を忘れないためのメモのようなもの。
店員さんはお客さんの顔を覚えてくれているので、受け取り時間以降に行けばカードを見せなくても問題ありません。
オーダーが完了し、お店を後にする時は、お店の外観写真を撮っておくと安心です。
ハン市場の2階は、アオザイを扱うお店がびっくりするほどたくさんあります。
通路ごとに似たような生地が並んでいて、初めて訪れるとどのお店で注文したか分からなくなることも。


見分けのつかないお店がたくさんひしめき合っているから、お店の看板・外観写真の撮影はマスト!!!

受け取りと仕上がりチェック
受け取りは1時間後~。(1着30分と言われました)
私たちは15:30頃注文し、同日17:30頃に受け取りました。

夕方遅くに注文に行くと、その日のうちに受け取れない可能性もあるから、
日中に行くのがおすすめだよ
仕上がりを確認し、その場で試着(服の上から)。
私のアオザイは、想像以上に体にぴったりで感動!
夫の分も、ゆとりがありつつも綺麗なシルエットに仕上がっていました。

安いし早いから縫製が心配だったけど、ほつれや刺繍乱れは特になかった!
嬉しくてつい、店員さんにお願いして、店頭でペアルック写真も撮ってもらいました。

ハン市場でアオザイを作るときの注意点
ハン市場でアオザイをオーダーメイドする時は、以下の点に注意しましょう。
✔ お店の場所・名前は写真でメモ
✔ 現金を準備しておく
✔ 営業時間に注意してスケジュールを(日をまたがずに受け取れるように)
✔ 受け取り時、仕上がりやサイズをその場で確認
レンタルがなくても楽しめる、特別な旅の体験

ダナンには着物レンタルのようなアオザイレンタル店はほとんどありません。
でも、その代わりに、自分だけのアオザイをオーダーメイドで作る体験ができます。
価格も良心的で、採寸から仕上がりまで1時間ほど。
旅の合間に気軽に体験できる、観光+思い出作りの両方を叶える体験です。
「観光中にアオザイを着て写真を撮りたい」
「現地ならではの買い物体験をしてみたい」
そんな人には、ハン市場のアオザイオーダーが断然おすすめ。
ぜひ旅の1ページに、“自分だけのアオザイを選ぶ時間”を加えてみてください。

私は今も自宅のクローゼットでアオザイを見る度、ハン市場の景色やアオザイを着て歩いたダナンの街並みを思い出して、旅の余韻に浸ってしまいます。
日本で着る機会は滅多にないけど、安いし、とても良い思い出になりました!
私たちはアオザイ作製中は、スーパー「Go!Danang」でローカル土産選びを楽しみました。ハン市場からGrabタクシーで10分ほどで着く楽しい施設です。



コメント